暑くなってくると車のメンテナンスで大切なのがエアコンです。
エアコンの故障・・・となると多くの人がガスを入れれば直るなどと勘違いしがちですが、基本的にエアコンのガスってあまり抜けないです。
つまり、ガスが少なくなっているということはどこかに漏れがあると思ったほうが良いです。
・・・ガスが抜けている原因を直さない限り永遠とガスを入れ続けなければならないということにもなります。
そして、重要なのは、本当にガスが少なくなっていてエアコンの効きが悪くなっているかどうかを見極めることです。
「「エアコンの効きが悪い=ガスではない。」」
これを忘れないで下さい。
では、エアコンの効きが悪くなってきている時に一番考えられ、かつ自分で対処できるものといえばフィルターの掃除です。
自宅にあるエアコンのフィルターも掃除しますよね?
それと同じようにエアコンのフィルターも掃除してみてください。
また、交換という方法もあります。
ただ、純正品は高いですし、1年で交換しましょう!!という商品ばかり。なので、イエローハットやオートバックスに行ってフィルターを買いましょう!洗って何度も使える!!光で消臭!などいろんな商品があります。
好みのフィルターで快適に過ごすこともできます!
掃除する場合は掃除機でフィルターについたゴミを吸うのが一般的です。濡らして掃除する方法もありますが、一度濡らしてしまうとガビの原因になったり、乾かすのが大変な場合もありますし、紙のフィルターもあるので水は厳禁です。
またエアコンフィルター専用の洗剤なども販売されていますから、活用するのも良いですし、家庭用洗剤で天気の良い日に洗ってよくほすなど、、方法は様々です。好みの方法で掃除してみてくださいね。
で、そもそも、エアコンフィルターってどこにあるの?という話です。外車や特殊な車は別として大抵の車はグローブボックスの中にあります。
・・・グローブボックスってどこ??ということですが、助手席側にある物入れの部分です!
グローブボックスは比較的簡単に取り外しができるようになっています。車の説明書でも確認ができますし、ヤフー等で「車種名 エアコンフィルター 場所」「車種名 グローブボックス 外し方」などで検索すると画像付きでわかりやすい説明を見ることもできるはずです。
場所さえわかれば、自宅のエアコンフィルターなどと同じように簡単に交換・掃除ができますから、是非試してみてください。