自動車を購入したり手放すときに必要になってくる書類ですが、慣れていない人は本当に手間取る手続きばかりで困ってしまいます。
なので、基本的にディーラーや車買取店などに書類手続きを全てお願いしたほうが良いです。
そもそも、車と書類はセットになっています。
以前も説明したことがあると思うのですが、(車買取の書類について。参照)車というのは自動車車体本体と名義変更ができる書類一式があって初めて商品としての価値があります。
言ってしまえば、書類がない自動車車体本体は鉄くずよりたちが悪い、面倒な塊となってしまいます。
書類がなければ、車に価値は1円もありません。
これをよく覚えておいてもらいたいのです。
では、何度か紹介したかもしれませんが、復習の為にもう一度になると思うのですが、「車を手放した時の必要書類」と「車を購入した時の必要書類」を紹介します。(普通自動車の場合)
車を手放した時に必要な書類
・手放した車の車検証
・自賠責保険証
・自動車税納税証明書
・所有者の委任状(実印の捺印が必要)
・所有者の譲渡証明書(実印の捺印が必要)
・印鑑証明書
(その他、車検証上の住所と現住所が異なる場合は除票など)
※車検があって、所有権留保などがついていたり、所有者死亡などの場合は必要書類は異なります。
車購入時に必要な書類
・車庫証明書(警察署に申請済みのもの)
・印鑑証明書
・委任状
(その他、車検証や自賠責保険証も必要です。)
※所有者と使用者を別々にしたい等の場合は必要書類が異なります。
基本的に車の売却や購入に必要な書類は以上で済みます。簡単に揃えられるものですからパパっと揃えて素早く名義変更をしてください。
名義変更を素早くすることで、車を手放す際には自動車税のトラブルや次の所有者へ迷惑をかけずに済んだりします。また購入時には、早く自分の物になりますし、車庫証明書の有効期限は1ヶ月ぐらいで短いのでこの期間の間に名義変更をしないと再度申請のしなおしなどで面倒な手続きがまた増えてしまいます。
特に、自動車税のトラブルは車を手放す際に多いので、やはり名義変更は早めに完了させておくことが大切です。(名義変更と自動車税のトラブルについては、また次の機会に詳しく説明させてもらいます。)
車と書類はセット。これを忘れないようにしてください!
早く購入した車を手元に置きたいのであれば、書類を早めにディーラーなどに預けるべきですし、車を手放した時も自動車税を無駄に支払いたくない。入金が早くほしいなど希望があれば書類を渡すようにしてください。