ミニバンを購入すると決めたとき、一番最初に候補に挙がったのが、
今まで乗っていたのが、日産のプリメーラだったのもあって
日産セレナでした。
ミニバンでの人気ナンバーワン!
といってもいいくらいの不動の人気があります。
あと、中古車を選ぶ際に、台数が多いので、選択肢が多くなりそう!?
という期待感をありました。
まずは、新車をチェックすべく、日産のディーラーへ
やっぱり売れているだけあって、載った瞬間に、
いい車だなあと思わせてくれます。
・車内が広い
・シートがしっかりしている
・シートアレンジが楽しめる
・窓が大きく、圧迫感がない
実際に運転はしませんでしたが、運転席に座ってみた感じでは、前方だけでなく、側方や後方も見やすくて、運転がしやすそうだなあ、と思いました。
荷台に回ってみると、しっかりしたつくりとともに、跳ね上げ式のシートがあります。
実は、この跳ね上げ式のシートは、何とかならないかなあ~
と思っていました。
3列目のシートを使わないときに、畳んで、窓側に跳ね上げて、固定するのですが、このときに窓をふさいでしまうのです。
運転するときは、たぶん支障がないとは思うのですが、
なんとなくいやな感じでした。
(ちなみに、シートを床下に格納できるのは、ホンダステップワゴンの新型(現行タイプ)だけのようです)
ところが、新型セレナでは、シーと跳ね上げたときの位置が少し低くなっていて、窓にかかる部分が最小限になり、圧迫感も気にならないレベルになっていました。
これはいい!
カタログと値段をチェックするのですが、
日産車は基本的にオーディオレスなのと、オーディオレスな状態で
2WD 2000 ⇒ 2,163,000~
4WD 2000 ⇒ 2,436,000~
ライダーシリーズ 2WD 2000 ⇒ 2,698,500~
ライダーシリーズ 2WD 2000 ⇒ 2,961,000~
と値段を見てびっくりでした。
これに、カーナビ30万、諸経費&オプションで20万~を考えてみると、とても買える額ではなくなっちゃいますからね~
いい車なのですが、セレナの新車はちょっと諦めです。